本文へスキップ
ホーム 道場紹介 年間行事 お知らせ 練習内容 道場生プロフィール お問合せ
イメージ写真2

お知らせ(2010年/平成22年)

トピック

2010 年間「我空斗(がくと)」表彰
         
※我空斗…“最大の敵は『我』にあり『空』手の道に刻む『斗』いの証”
 
 
  スピリット我空斗賞
(成年の稽古出席日数)
奥田 万里子
マッハ我空斗賞
(選手の稽古出席日数)
山口 京吾
ガッツ我空斗賞
(一般の稽古出席日数)
戸村 友哉
       
       
  ドリーム我空斗賞
(夢のふくらむ姿勢)
山下 敬豊
闘姿伝心我空斗賞
(闘う姿が心に伝わった一戦)
戸村 友哉
闘姿伝心我空斗賞
(闘う姿が心に伝わった一戦)
山口 修吾
       
       
  アーティスト我空斗賞
(空手技術が芸術に値)
奥田 友聖
バーニング我空斗賞
(熱い心貫いた志士)
柳沼 泰河
バーニング我空斗賞
(熱い心貫いた志士)
須志田 怜
       
     
  ストロング我空斗賞
(絶対的な強さと存在感)
齋藤 麗王
MVPゴールデン我空斗賞
(年間最優秀殊勲選手)
須 志 田 純 

JKJO公認ライセンス(10月24日)

取 得 お め で と う!!

 
 
  B級ライセンス
宮川 豊
E級ライセンス
奥田 万里子
E級ライセンス
河野 圭佑

昇級審査(10月4日・9日・16日)

昇 級 お め で と う !!

 


     
  山口 文吾
飫肥中2年
 
             
 

       
  山口 修吾
飫肥小6年
       
             
 

       
  山口 京吾
飫肥小3年
 
             
 

         
  川端 香織
成年
戸村 咲希
油津小3年
松尾 晃希
油津小2年
   
           
 

  川端 亜門
吾田東小4年
上村 咲弥
南郷小4年
川端 佑元
吾田東小2年
斉藤 大樹
日南カトリック
幼稚園年長
福島 大和
日南幼稚園年長
             
 

       
  畠中 悠
吾田小2年
畠中 志織
日南カトリック
幼稚園年長
山下 敬豊
浄念寺幼稚園年中
   
             
             



JKJO全日本大会九州代表

<後方>

  中学生男子45kg未満の部           高校生男子60kg未満の部              小学6年生男子40kg以上の部
 山口 文吾(飫肥中2年)     河野 圭祐(日南高校2年)    須志田 怜(吾田東小6年) 
             小学5年生男子40kg以上の部            小学6年生男子40kg以上の部
         脇田 隼人(油津小5年)       齋藤 麗王(吾田小6年)

<前方>

                 小学5年生男子40kg未満の部        小学3年生男子の部
           奥田 友聖(吾田東小5年)  脇田 夢叶(油津小3年)


大会結果

 初中級トーナメント「ムサシカップ」(2010年7月18日/熊本県
 
 
  優勝
小学6年の部
山口 修吾
(飫肥小6年)
優勝
小学5年の部
奥田 友聖
(吾田東小5年)
準優勝
小学6年生の部
戸村 友哉
(油津小6年)
3位
小学3・4年女子の部
戸村 咲希
(油津小3年)
【敢闘賞受賞】

武友空手道交流戦 県南杯(2010年9月5日/宮崎県
 
   
  優勝
幼年長の部
福島 大和
(日南幼稚園)
優勝
幼年中の部
山下 敬豊
(浄念寺幼稚園)
3位
幼年長の部
畠中 志織
(日南カトリック幼稚園)
【技能賞】

脇田 隼人
(油津小5年)
【敢闘賞】

畠中 悠
(吾田小2年)
           
         
    【武友伝心賞】
(盟空会栄誉賞)
須志田 純
(吾田中2年)
【武友伝心賞】
(盟空会栄誉賞)
齋藤 麗王
(吾田小6年)
【武友伝心賞】
(盟空会栄誉賞)
柳沼 泰河
(吾田東小6年)
 

日南市民体育大会(2010年10月11日/宮崎県
 
   
  優勝
瀬戸山 猛
優勝
脇田 理恵子
優勝
奥田 友聖
(型・組手)
優勝
山口 京吾
優勝
畠中 悠

           
         
  優勝
福島 大和
優勝
山下 敬豊
優勝
松尾 晃希
(型)
準優勝
松川 涼
準優勝
戸村 友哉
           
           
  準優勝
川端 亜門
準優勝
戸村 咲希
準優勝
川端 佑元
準優勝
斉藤 大樹
準優勝
清 竜太郎
           
           
  3位
山本 雄大
3位
上村 咲弥
3位
畠中 志織
4位
山口 修吾
4位
松尾 晃希

武友空手道交流戦 県央杯(2010年10月31日/宮崎県
 
 
  優勝
幼年中の部
山下 敬豊
(浄念寺幼稚園)
準優勝
幼年中の部
清 竜太郎
(中央保育園)
3位
幼年長の部
畠中 志織
(日南カトリック幼稚園)
【武友伝心賞】
(盟空会栄誉賞)
脇田 隼人
(油津小5年)

POINT&K.O.第22回九州空手道大会(2010年11月14日/福岡県
 
 
  優勝
小学6年の部
須志田 怜
(吾田東小6年)
【技能賞】
準優勝
中学生重量級
須志田 純
(吾田中2年)
3位
高校生軽量級
河野 圭佑
(日南高校2年)

第12回一進会杯争奪西日本空手道選手権大会(2010年12月5日/大分県
 
   
  優勝
高校生軽量級
河野 圭佑
(日南高校2年)
3位
中学生重量級
須志田 純
(吾田中2年)
3位
小学5年の部
脇田 隼人
(油津小5年)
4位
型(初級・中級)
奥田 友聖
(吾田東小5年)
【大分合同新聞社賞】

第7回クリスマスカップ全九州空手道選手権大会(2010年12月19日/熊本県
 
 
  優勝
小学6年の部
齋藤 麗王
(吾田小6年)
【最優秀選手賞】
準優勝
小学3年女子の部
戸村 咲希
(油津小3年)
3位
小学3年の部
山口 京吾
(飫肥小3年)
【敢闘賞】



行事

日章学園ボクシング部合宿
(7月24日〜25日)

 2年前に志逞會から進学し、現在「日章学園中学校2年ボクシング部」在籍の奥田大輔選手(写真左)の縁がきっかけで、今回の合宿が実現。
 実践空手とボクシングでは、間合いも、使う筋肉も、リズムも全てにおいて異なるパンチ技術を体感、体験できたことは、志逞會7人の志士たちにとって、大きな武器となった。なぜならば、この1ヵ月後の全日本九州地区予選をその拳で突破し、合宿の正解を実証した。

納会(餅つき)12月26日